ヨガの基本、方法などを内藤景代の本で学びませんか? NAYヨガスクール お問い合せ: e@nay.jp
|
![]() |
||
|
←「ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)」TOPへ |
![]() |
![]() |
|
【ヨガの起源】
ヨガの起源は、4500年以上も前のインダス文明にまでさかのぼります。
ポーズをするヨガ=ハタ・ヨガができたのは、1000年位前と、ヨガ史の中では、新しいものです。
![]() |
内藤景代著 『わたし探し・ 精神世界入門』 |
●インド、四〇〇〇年の歴史と、ヨガの関係
はるかな昔から、ヨガはインドで行われてきました。いつごろからなのか、さまざまな説がありますが、大きく分けると、二つです。
今から三五〇〇年前の、アーリア人のインド侵入よりも、以前からあったという「先住民=非アーリア起源」説と、アーリア人のバラモン教の中に源流はある、という「アーリア起源」説です。
非アーリア的な原住民のインタス文明の遺跡の発掘品の中に、冥想中のヨガ行者の姿に似た、第三の目をもつ神の像がぎざまれた、土製の印章が五個あります。
![]() |
内藤景代著 『ヨガと冥想』 |
ここにヨガの起源をみると、四五〇〇年前頃となりますが、断定はできません。
ヨガに非アーリアの要素が強いのは事実ですが…。
(内藤景代著『ヨガと冥想』 【理の巻】より)
(より詳しくは『ヨガと冥想』内容・目次をご覧ください)
![]() |
ヨガと瞑想による「気づき」で、自分と世界が広がる[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]!こちらへ 月の満ち欠けとともに更新中!綺麗な写真も大好評! |
![]() ご自由にどうぞ。 |
★内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)公式サイト BIG ME club
★NAYヨガスクール(内藤景代・主宰)公式サイト
![]() |
![]() 最新のお知らせの記録 |